L-01Fの新規一括0円 データプラン条件の場合は維持費高めで注意
まだ新しい2013年モデルのL-01Fや2012~2013年モデルが複数機種で新規一括0円を掲げるお店がたくさん出ましたね。
中には本体無料に加えてキャッシュバックを出すところまで。
しかしこの新規一括0円、そんなに見た目ほどお得なわけではなかったりします。新しいモデルが0円なので高いとまでは言いませんが、契約条件のプランによっては、維持費が結構高額に。MNPの一括0円とはやはり違うのです。
その原因は、月々サポートの対象外であること。これはすぐに気付いた人も多いと思いますけれど、改めて検討してみましょう。
たとえばですが、L-01Fを新規契約で一括0円、データプラン新規の場合にキャッシュバック5000円、という感じの案件がたくさんありました。
この場合、細かい条件・維持費はさておき、データプランの最安値(プラスXi割を入れると条件が分かれて面倒なので今回は省略)はXiデータプラン ライト にねんで月額3791円。
今年の1月まではもっと安く維持できる「Xiデータプランにねん」がありましたが、こちらはもう新しく契約することは出来ません。
あとはSPモードに入るだけで月額4000円超。ライトプランなので月額のデータ量も3GBと、普通のパケフラの7GBに比れば半分以下で割高です。
ほかに割引になるようなキャンペーンがあるかもですが(Xiデビュースマホ割とか併用できるかな?)、格安維持というレベルにはならないでしょう。
あまり行儀の良い方法ではありませんが、端末が欲しいだけならキャッシュバックなしでもいいから(あるいは貰った後)2年契約の違約金を支払ってでも回線を切ってしまい、MVNOで1GB 980円回線SIMを3枚もつ、とかの方が安いし縛りがありません(プラスXi割が使える場合はもう少し維持費が安くなるのでよく検討してください)。
本体は確かに安いものの、それにつられて割高なデータプランを使い続けてしまうと養分にされてしまう可能性がある、ということですね。
L-01Fのもともとの新規契約時の月々サポートがいくらだったのか知りませんが、月サポを前借で本体価格が安くなっているだけ。実質0円ではなく「一括0円」には違いないのですが、MNPの一括0円のように「実質と一括」に結局は支払い金額は大きな違いがないことになるのですね。
ショップによって条件はそれぞれでしょうから、本当に安い案件もあるかもしれませんけれど、「本体【一括】0円だし、きっと安いのだろう」と適当に契約するとトラップに嵌められる可能性があるので気をつけてください。

一括0円も機種変更0円もありましたが、
新規では将来の弾にするにも割高だし、
機種変では維持費が調整できない人にとってはバカバカしいし。
Xiはなくなるので今の内にと思い切りのいい人以外は、今回は買わないのでは、と思ってます。
どうなりますかね
今回の条件でも欲しい人(あるいは条件の優れた、適用させ易いプランがあるひと)にとっては悪くないのでしょうけれど、どうもMNPキャッシュバック騒動と同じく「一括0円」というインパクトだけを出したいがためのキャンペーンに思えてきてしまいます。
キャリア・販売店もあの手この手で売ろうと努力しているのはわかりますが、「賢い消費者」でないと、またしても騙されてしまいそうです。
ドコモの新プランも、ちょっと?だし、本当に今後どうなるのでしょうね。