SIMフリーのiPhone6Plus 11月になっても12万円以上で取引続く
iPhone6/6+の発売は9月19日だったわけですが、すでに1ヶ月半が過ぎていることになります。キャリア版は在庫も増えてきましたが、まだSIMフリー版はほとんどが予約購入のみで、アップルストアの予約にしても1週間から4週間待ちの表示が出続けています。
iPhone5s, 5, 4sの時もキャリア版では発売後に品薄にはなりましたが、今年のiPhone6 Plusほどではなかったでしょう。何故Plusがこんなに入荷が遅いのかは判りませんが、白ロム転売の観点からは「特需」が続いており、チャンスであるとも言えます。
SIMフリー版iPhone6、6Plusの買取価格は発売直後から定価を超えており、ショップでもオークションでも高値が付きました。以前このサイトで調べた9月時点の相場(9/22 iPhone6Plus転売価格相場 キャリア版は定価を下回り始める)ほどではさすがにありませんが、ヤフオクでも高値で売れているようですね。
直近の落札状況では未使用品のiPhone6 Plus 128GBモデルで12.5万円ってのがありますね。64GBだと10万円台後半くらいです。それにしてもヤフオクにはいっぱい在庫がありますね(笑)
ヤフオクでのiPhone6の売買相場は9月末頃から10月上旬にかけて一時的に在庫過剰で価格が下がってしまっていましたが、中国での発売が始まった10月中旬から今現在にかけても強い需要が続き、盛り返してきています。
落札相場は安定しているようですが、今後さらに価格は上がるのか、それともそろそろ落ち着いてしまうのかは不透明です。定価以下になることはしばらく無いと思いますが、売却のタイミング判断は難しいところですね。
Appleのオンラインストアでは購入の名義ごとに2台までという制限がついています。一人で何度も購入・転売を繰り返すことは出来ませんが、名義を借りられるアテがある方は今からでも転売のチャンスがあるのかも知れません(まだ入荷が安定していないので、入手するまでに相場が下がってしまうリスクも当然あります)。
iPhoneの転売は発売直後だけの祭りだと思っていましたが、こんなに長引くこともあるのだな、と。昨年までは見られなかった動きですので、来年以降のためにも覚えておく必要のある事象です。SIMフリーモデルを手に入れるタイミング・売却の最適な時期を予想するのに役立ちそうです。
来年の今頃にはSIMフリー化が義務化されているはずなので、状況が一変している可能性もありますけども。


クエスチョンの内容は「可」です。公式の返品・返金の条件を確認してみてください。
>或いは
こちらはそういった使い方は出来ません。上記の方法が出来るので問題ないですが、こちらの制度は通常の通販には適用されないものなのです。詳しくは解説サイトなどを参照してみてくださいね。

しばらく様子見してから放流します。

適用されないですよね。
ちょっと度忘れしてました。
とりあえずポチっておけば損することは無いなら家族名義総出でポチらなきゃですねぇ(笑)
おぉ~、やりましたね!少々トラブルがあっても結構早く入手出来たと見るべきですかね。名義さえ違えば支払いは同じでもOKという実例を知ることができたのはありがたいですm(_ _)m
放流時期の判断、頑張ってください^^
>仮名さん
市場価値がこんな状況だからこその方法ではありますが、怪しいくらいに旨い話ですよね(笑)
旨い話にはわけがある、というほどでもないですが手間暇や一時的な資金も掛かりますし、あまり派手にやり過ぎると怪しまれるかもしれませんので、ほどほどが良いと思いますw

ものすごい体験談を聞かせてもらっちゃいました!このコメントはちょっとオープンには出来ませんね(笑)
魅力もありつつ、相場変動の難しさは感じられましたか。やはり一筋縄では行かないのですね。実体験からの感想、とても参考になりましたm(_ _)m

Q1:これは難しいですね。
Q2:一般的に同じモデルは1度に1台しか買ってくれないところがほとんどです。回数を分けてもだめです(1店舗で1度きり)が、業者としての大口取引の場合は別です。
Q3:具体的には怖くて言えませんが、「かなりいける」とだけ言っておきます(笑)ご予定の範囲なら安全圏です。
Q4:同居してない=OK,存在=NGだと思います。IDさえ取れれば行ける気も確かにしますが、下記の理由でオススメしません。
Q5:支払いにクレジット情報を参照されるので、トラブルになった時に、信用情報に傷がつく可能性があるのかもしれません。Q6の疑問に繋がりますが、それもありえますね~
1度きりという覚悟ならチャレンジしてみたくなる気持ちもわかりますが、あまりいい加減なことは言えませんのでやっぱり「ほどほどに」をオススメします(笑)

このブログって非公開コメントってご自身ではご覧になれない仕様ですか??私は管理者権限で全部見れちゃうので、気にしたことがなかったです(焦)
ちなみにQ1は1箇所で放流できるか、というお話でした。さて、今回のQは覚えておられるでしょうか(笑)
Q1:あると思います。私もカードのシステムをよく知っているわけではないのですが、額が大きいので不審に思われる可能性は十分にありそうですよね。
Q2:すでに経験があるようですが、端末の種類ではなく店舗によって異なるようです。要は不法入手品を買い取ってしまうリスクを避けるためのショップ側の防衛策(在庫の偏りを避ける目的もあるかもしれません)なので、そういうことを気にしないショップなら買ってくれることもありますね。大手ほど拒否られる可能性が高いですね。