いよいよソフトバンク網のMVNO来るか?!日本通信で料金プラン設定も進んでいる模様
ほうほう。。。今日バンクのシムの発売 計画確認しました
— Frank Seiji Sanda (@FSSanda) 2016年4月12日
SBでは2015年夏頃の時点で、すでに日本通信がMVNOを扱うかもという話が出ていたはずです。そして2月ころに「株を買うべき」という意味深な情報が出まわって、一気に株価が上がったりもしました。
ただ、あまり良くない雰囲気もツイートから読み取れます。
バンクの接続料金ドコモよりぜんぜん高いからドコモの格安シムよリ高くなります。
— Frank Seiji Sanda (@FSSanda) 2016年4月12日
SBのMVNO向け接続契約料金は一般人でも確認出来ます。
http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/public/mvno/pdf/mvno.pdf(PDFファイルが開きます)
この金額がどの程度プランに反映されるのかは私には計算できませんが、特色のあるプラン・サービスになれば、ちょっとくらい料金が高くてもソフトバンク回線を使ったMVNOを利用するメリットがあるのかもしれません。
料金の安さだけならもうドコモのMVNOで十分と言えるかもしれませんし、最近はau系回線を使ったMVNOも速度停滞が顕著です。
ワイモバイルと同じような料金になると「格安SIM」とは言いづらくなるかもですが、どうでしょうか・・・例えば3GBで1500円のデータプラン(ドコモ・au系に比べて1.5倍相当)だったとしても、昼間・夕方も速度低下がほとんど見られない(下りで10Mbps以上)レベルだったら価値を見出すこともできます。
「安くない」と関係者が言うくらいですから、現在の格安SIM相場である3GB1000円には届かないのかもしれませんが、「料金が安い」だけがMVNOのレーゾンデートルではないでしょう。
プランの単価だけではなく、日本通信では多段階プランの「おかわりSIM」があります。あんな感じのプランをSBネットワークでも作ってくれれば面白いですね。最近動きの少ないb-mobileではありますが・・・
ソフトバンクの場合はSIMカード・キャリアロックの問題もいろいろありそうです。auのVoLTE機種で「同系キャリアの端末でもSIMロック解除をしないと使えない」という前例があったので、SBでもSIMロック解除必須とかになってしまうと面白くないですが、キャリアロック端末でも使えれば白ロム価格が安いソフトバンクモデルを利用できるメリットも出てきます。
今はGalaxy,Xperiaなどもドコモ・auと同じモデルが発売されるようになったSBですが、白ロム価格は1~2割くらい白ロム相場が安くなっています。
料金プランが多少割高でも、端末を白ロムで安く準備できるのなら維持費コストを吸収できる可能性も残っています。
今後SB系端末で白ロム転売が出来るチャンスもあるかもしれません。SB端末が全く使えないような自体になる可能性もあるため、端末を買い集めるのはMVNOの仕様が判明してからの方が良さそうですが、準備だけはしておいても良いでしょう。
日本通信のSB MVNOが魅力的でなくても、1社が一般向けに参入を開始すれば真似して始めるMVNOも出てくるかもですし、競争がそこから始まれば業界全体が盛り上がってくれるかもしれませんね。

ただ、総務省介入でシェア減となったSoftBankとしては、MVNOを使ってでもシェアを拡大したいと考えてるかも知れないですよね。そう考えると、それほど酷いことにはならず、ドコモ系に寄せた料金体系になる可能性もありますね。
利用者としては、ドコモ系でもなくau系でもないSoftBank系MVNOにどんな価値を見いだせるのかか。価値?…あるのかなぁ?
事業者としても、乱立し続けるMVNO各社の中で、特色を出して、なおかつ採算ベースに乗せることは至難の業なんじゃないかと。
もしこの件でポンツー株が上がるなら、私は逆張りでw

でも過去のsb端末利用しようとしても
・ロック解除義務化以降の端末限定
・解除手数料必須
・現SB契約者限定で解除受付
みたいに、昔の端末を有効利用できない感じになるんですかね(´・ω・`)

仮にコンシューマーなら音声だけなら銀SIM、データだけならルーター用SIM、スマホ用なら緑SIMみたいに分けると思います。
それからモバイルびよりの楽天モバイルの記事は削除するか修正したほうが良いのでは?
日本通信は一般顧客向けではないサービスの可能性もあるのですね?!それだといよいよどんなメリットがあるのか判らなくなりますね(´∀`;)
楽天の記事は統計情報による推測の話題として注意深く書いたつもりでしたが、、、そうですね、ちょっと修正してみたいと思います。