白ロムコラム

[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる

もうやらないと前回の日記には書きましたが、2個も買ってしまったiPad mini4用のケースを捨てるのもなんだか癪だったので、、、

2019年3月28日(キャリアモデルは30日)に発売された新型iPad mini(第5世代)は、旧モデルのiPad mini4とはカメラ・マイク・ボリュームボタンの位置が変更されたため、基本的に互換性がありません。

iPad mini4を売ってiPad mini5に機種変更する場合に「同じ7.9インチなのにアクセサリーを買い換えるのは勿体無い」と考える方も多いだろうと思い、iPad mini4用ケースを5に流用するにはどうしたら良いのか、という考察を前回行いました。

前回の時点ではカッター・かさみ・爪やすりといった、有り合わせのアイテムでなんとか出来ないかと頑張ってみたのですが、非常にがっかりな結果に終わっていました。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_01210610.jpg
iPadケースに使われているポリカーボネート素材はカッターでは簡単に削れず、爪やすりで削り取っても切り口を綺麗に整えるのは困難すぎましたが・・・

今回は準備万端です。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18152623.jpg
狭い穴でも強力に切り刻めるように細口のニッパー、たぶんプラモデルなどを作るときに使うのであろうクラフトツール3セット、目の粗さが異なる6種類のやすりセット(#120~1500)を入手しました。

4種の工具で2,048円でした。もうこれだけでiPad mini5のケースが一個買えるくらいの出費ですが・・・まぁ、各ツールは今後もそれなりに何かには使えそうなので、コストはもう気にしないことにします。


さて、道具も揃ったことですし、リベンジといきましょう。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18212787.jpg
これが前回の状態。ひどいですね!

これでも一応ボリュームボタンをケースが押してしまう・カメラにケースが重なってしまうということはなく、機能的には問題無いのですが、見苦しくて外に持ち出せません。

[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18265314.jpg
爪やすりでは幅が広すぎて削りにくかったボリュームボタンの穴でも、これらの細いヤスリなら余裕で入ります。

[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18235920.jpg
紙やすりについては番号が大きいほど細い目になるそうですが、どの番号がどれくらい粗いのか・どんな用途に使えるのかも知らなかったので120番・240番・400番/400番・1000番・1500番(耐水タイプ)というのを買ってみました。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18311581.jpg
まだちょっと傷が残って見えますが、水を含ませた1000番→1500番と順番に使って、表面を整えます。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18323329.jpg
カメラレンズ部分も前回は中途半端に削っただけになってしまっていたので、こちらもクラフトツールで穴をもう少し綺麗に広げましょう。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18332527.jpg
ポリカーボネートはカッターで簡単に切れるほど柔くはないですが、専用のヤスリなら簡単に削れます。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18342526.jpg
400番の紙やすりで削ったところ、カメラホールの外側まで傷がいっぱい付いてしまったので、均一に全体をこすってみることにしました。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18354234.jpg
400番で大きな傷が付いてしまったところを中心にこすり、水で濡らしながら1000→1500番で表面を整えます。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18361496.jpg
まだ少しガタガタしていますが、以前放り出してしまった状態よりはかなりマシになりました。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18380377.jpg
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_18382530.jpg
じっくり見ると加工痕が判ってしまいますが、遠目に見れば・・・遠目でもまだちょっとガタついていますね( ゚∀゚)アハハ

紙やすりの1500番を使うと、本来のiPadケースでマット調に仕上げられていた表面がテカってしまいました。つまり、滑らかになりすぎています。

カメラやボリュームボタンの穴の側面くらいなら多少質感が変わっても気になりませんが、iPad mini4→5では背面上部中央付近にマイクホームも移動しています。
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_19085090.jpg
上記写真の白でチェックした場所にキリを使って穴をあけます。そのままだとバリが生じていますので、突起になってしまった部分を紙やすりで削っていくと・・・
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_19094305.jpg
紙やすりで簡単に出っ張りを無くす事はできました。しかし、
[リベンジ]iPad mini4のケースを加工して2019 iPad mini(第5世代)で使ってみる_d0262326_19105787.jpg
紙やすりの番号を順番に大きくして滑らかにしていくと、オリジナルのマット感がなくなり、テカテカの樹脂表面が露出してしまいました。機能上は問題ありませんが、これはかなり目立ちます。

オリジナルの質感は今回追加購入したアイテムではどうにも再現できなさそうなので、、、やっぱりiPad mini4のケース転用はDIYでどうこう出来るレベルでは無かった、という結論に再びたどり着きました。

iPad mini5向けにとりあえず装着するだけなら、今回私が購入したケースの場合には、

・ボリュームボタンの穴上部を削る
・カメラレンズの穴の左上部を削る
・背面上部中央にマイク用の穴を2個あける

この3工程で、利用上の問題はなくなります。しかし、外観まで完璧に整えるには削りやすい種々のヤスリ・ペーパーを用意したところで、どう頑張っても違和感が残りますね。

ここから何とかするのなら、もう開き直ってケース全体をペーパーで削ってしまう or 削った部分に自分で塗料を塗る・コーティングをするといった加工で誤魔化すしかないでしょう。

ペーパーで全体を削って均一化するのは時間と手間さえ掛ければ出来ますが、マット仕上げのほうが手触りが良いので、見た目以上に機能面を低下させてしまうことにもなります。

塗装しなおす場合は・・・昔流行った「デコ電」みたいに、綺麗にケースを飾り付けるのならアリかもしれません。いずれにせよ、「製品レベルに仕上げる」にはもっと別の技術が必要になりそうです。

ということで、iPad mini4用のケースをiPad mini(第5世代)に流用するのは、ケースの素材/コーティングの仕様によってそれなりの工具があっても困難であることが解りました。

これで「dヒッツ紹介キャンペーンで貰ったポイント還元」の企画用の予算を(49464+11664+999+2480+2048=総額66,655円)使い切りました(´∀`;)

iPad mini(5世代)は処理能力の高さと電池の持ちの良さはかなりのものです。カメラはスマホのように高性能な機能を持っていないので最新のiPhoneの代わりになるとは思えませんけれど、大画面さと電池のもちの良さを活かしてネットやゲーム用に買うのもありかな、と思える端末でした。

もう発売から10日ほどが経過しましたのでiPad mini5用のケースやアクセサリーも増えてきていると思いますので、皆さんは初めから「2019年モデルiPad mini専用」のアクセサリーを買って快適に使うのが良いかと思います。


Commented by xyz at 2019-04-08 23:39 x
こんばんは。まさかのリベンジ編にフフってなりましたw
次回は再々リベンジ塗装編を楽しみにお待ちしときますww
Commented by ke-onblog at 2019-04-09 08:57
> xyzさん

塗装編、ありですね!このままエスカレートすると最後は「3Dプリンターで自作」でしょうか(笑)
Commented by 長崎古事記 at 2019-04-09 17:09 x
お疲れさまです。工具の値段のくだりで吹きました。管理人様がコスパ度外視で、もはや意地ですね。私も手持ちのものを使うために逆にお金を使ってしまうことがあるので凄いわかりました。
話は変わるのですが、管理人様は中古でサブ機を購入した際、ケースやフィルム使いますか?持ち歩きする前提ですが、一万未満の端末として。
Commented by ke-onblog at 2019-04-09 19:49
> 長崎古事記さん

機種にも依りますが、最近はフィルムは買わないことも多いですね。ディスプレイのエッジが湾曲しているタイプはピッタリ合うフィルムを見つけるのが難しので。安いスマホの場合には最低限として数百円程度で買える柔らかくて薄いTPUケースがあれば十分かな?と思います。利用に支障が出るほど傷ついたら運が悪かったと思って次の予備機を出すだけですし(´∀`;)
Commented by 長崎古事記 at 2019-04-09 21:23 x
管理人様

お返事ありがとうございます。
ちなみに管理人様は使わなくなったサブ機は売却してますか?押し入れですか(笑)?
売却時に小傷気にする人が多いんですよね~。だからサブ機として裸で使うつもりで買ったら意外にキレイな端末にあたって「せっかくだから売却するときのためにケースフィルム使うか」という感じです
Commented by ke-onblog at 2019-04-10 12:39
> 長崎古事記さん

重複する機種や下取りに使うこともありますが、比較用に保存したいのでほとんどのサブ機は押入れゆきですね(´∀`;)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ke-onblog | 2019-04-08 21:00 | 白ロムコラム | Comments(6)

使い終わったスマホを高く売ったり、安く買ったりして節約します


by モバハン